Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
八戸駅から八戸中心街まではSuicaも使える路線バスが10分間隔(市営バス・南部バスの共同運行)で出ているので、ぜひそちらを使いましょう🚌中心街はみろく横丁や「はっち」等、飲み食いも観光にもぴったりです。八戸駅は当時の陸軍が、地元の意思に反して中心街から離れた内陸案を推したために現在の立地となり、現在もそのせいで新幹線で訪れた他県民に田舎に見られてしまうのが本当に悔しいです…
八戸の繁華街のホテルに泊まった時、夜の繁華街は人通りが多く結構にぎわっててビビった。
中心市街地から少し離れた高架駅ということで、本八戸駅は前橋駅とイメージが被る。八戸市中心市街地の方がどう見ても都会だけど。
北海道への裏ルートで八戸ー苫小牧のフェリーを利用するなら、本八戸が便利です
中心街から離れている新幹線駅でいうと、新山口駅が思い出します。
過去には現八戸駅(当時は尻内駅)から五戸まで鉄道が通っており、ほんの10年くらい前までは八戸駅西側には廃線の痕跡が残っておりました。今は区画整理で痕跡は消えております。
区画整理で消えたんですね〜あるのは存じてたんですが見つけられなかったです
南部鉄道ですね、廃線後しばらくは、その後継会社である南部バスの回数券のデザインが、「なんてつ」と入っていました。昭和60年初頭の頃の話です。今は南部バスも名称こそ残ったまのの、岩手県北バスに事業譲渡されてしまいましたね。
商工業はもちろん観光資源にも恵まれポテンシャルがあるはずなのに、津軽と南部の中の悪さからか県都青森から不遇な扱いを受けイマイチ飛躍できない都市。さらに駅を中心とした街づくりをしなかったせいで人が分散し中心街の衰退が加速してしまった。県からの嫌がらせや先人たちの先見の明のなさが悔やまれる。
そう、八戸駅より本八戸駅のほうが中心部に近いが、そこから中心部に行くには徒歩かバス利用になる結局不便な駅立地。地方都市あるあるですなぁ。
八戸ー函館間は「スーパー白鳥」・「白鳥」が運行されていましたねえ。
駅名自体ももともと「尻内」であり「八戸」とは別だった八戸が優等の来る駅を中心駅にしたいという意向でこうなったというだけのこと「打吹」と「上井」を入れ替えた倉吉「麻里布」を岩国に改めた、など、昭和の時期にはこういう改称も割りと見られる
八戸は規模が大きい街なのに、鉄道が不便というか全く活用されてないのが不思議。
八戸臨海鉄道線以外の貨物線はすでに廃線してます
エディオンは東海のエイデン 中国のデオデオ近畿のミドリ 関東の石丸電機が合併して生まれた会社なので、エディオンの旧称を何とするかで出身地がバレます
初耳でした
宇部市みたいな市が東北にもあったのか。
せんべい汁が食べたくなってきた
1:44どうしても某鬼ごっこの「切り離し芸」を思い出してしまいますw
隔離完了www
150周年記念パス期間は八戸線の混雑が南武線並みだったなぁ。久慈まで座れない人もいたし
八戸駅、新幹線ホームからの階段が上り階段(東海道だと品川、豊橋、米原)‥
東北新幹線では他に上野駅がありますね
長野、佐久平、軽井沢の北陸新幹線3駅も地上ホームで橋上駅舎だったと思う西九州新幹線の諫早も
かみながなわしろむら、早口言葉になりそう
扱いを考えたら名前が新八戸でも何ら違和感がない
八戸に初めて行ったとき、何も知らずに八戸駅前のホテルを予約、晩ご飯をどこで食べようかなとマップを見て賑わってるのは本八戸で、八戸駅周辺には何もないことに初めて気づき、慌てて本八戸にホテルを予約し直したことがあります。下調べせずに行ってたらあやうく晩ご飯難民になるところでした。
八食センターそばの新八温泉が無くなってしまったのは残念です。
はちのへ温泉も無くなってしまいました😢
豆腐を冷や汁に入れると旨いぞある程度の年齢だとチャーシューでも1枚だけで十分になってきた
同じ県内の弘前駅近辺も今でこそ第二の中心街のような雰囲気になっていますが、旧国鉄が完全無煙化する前の1970年代初め頃までは八戸駅近辺ほどではないものの今よりかなり寂れていましたよ。
八戸、俺も行ったけどそこそこの港湾都市って感じで、都会過ぎないしマジで住みたい
八戸駅 通過列車あった?定期便で
味噌汁やったら圧倒的にわかめがいらんやろ!豆腐と、できたら玉ねぎ・ジャガイモ・半煮え玉子で!
RUclipsr ただフリ「八戸は俺の生まれ故郷。青森のニューヨーク」
山形市の七日町に似てる
撮影日教えてください
昨年10月22日ですね〜
街外れに駅がある理由は地元の反対で今の位置になったと言われてる所は大抵迷信(うp主の地元の岡崎駅ももちろん迷信)。
岡崎の場合は後に岡多線に「中岡崎駅」ができたが岡崎駅と中心駅名を入れ替えるなどということはしなかったその時期には尻内を八戸、八戸を本八戸としたように「市名を名乗る駅は中心にあるかではなく、幹線にあり優等列車が来るかどうかで判断される」風潮になっていたからと思われる(名鉄は西岡崎駅と東岡崎駅を設けたが、東岡崎が改名されることもなく中心駅となり、名鉄の西岡崎は岡崎公園前と改称されて現在に至る。そのあと改めてJRに西岡崎駅が別位置でできた)
@@asakazefujiまぁ中心駅は東岡崎やろなぁ
八戸駅から八戸中心街まではSuicaも使える路線バスが10分間隔(市営バス・南部バスの共同運行)で出ているので、ぜひそちらを使いましょう🚌中心街はみろく横丁や「はっち」等、飲み食いも観光にもぴったりです。
八戸駅は当時の陸軍が、地元の意思に反して中心街から離れた内陸案を推したために現在の立地となり、現在もそのせいで新幹線で訪れた他県民に田舎に見られてしまうのが本当に悔しいです…
八戸の繁華街のホテルに泊まった時、夜の繁華街は人通りが多く結構にぎわっててビビった。
中心市街地から少し離れた高架駅ということで、本八戸駅は前橋駅とイメージが被る。
八戸市中心市街地の方がどう見ても都会だけど。
北海道への裏ルートで八戸ー苫小牧のフェリーを利用するなら、本八戸が便利です
中心街から離れている新幹線駅でいうと、新山口駅が思い出します。
過去には現八戸駅(当時は尻内駅)から五戸まで鉄道が通っており、ほんの10年くらい前までは八戸駅西側には廃線の痕跡が残っておりました。今は区画整理で痕跡は消えております。
区画整理で消えたんですね〜
あるのは存じてたんですが見つけられなかったです
南部鉄道ですね、廃線後しばらくは、その後継会社である南部バスの回数券のデザインが、「なんてつ」と入っていました。昭和60年初頭の頃の話です。今は南部バスも名称こそ残ったまのの、岩手県北バスに事業譲渡されてしまいましたね。
商工業はもちろん観光資源にも恵まれポテンシャルがあるはずなのに、津軽と南部の中の悪さからか県都青森から不遇な扱いを受けイマイチ飛躍できない都市。さらに駅を中心とした街づくりをしなかったせいで人が分散し中心街の衰退が加速してしまった。県からの嫌がらせや先人たちの先見の明のなさが悔やまれる。
そう、八戸駅より本八戸駅のほうが中心部に近いが、そこから中心部に行くには徒歩かバス利用になる結局不便な駅立地。地方都市あるあるですなぁ。
八戸ー函館間は「スーパー白鳥」・「白鳥」が運行されていましたねえ。
駅名自体ももともと「尻内」であり「八戸」とは別だった
八戸が優等の来る駅を中心駅にしたいという意向でこうなったというだけのこと
「打吹」と「上井」を入れ替えた倉吉
「麻里布」を岩国に改めた、など、昭和の時期にはこういう改称も割りと見られる
八戸は規模が大きい街なのに、鉄道が不便というか全く活用されてないのが不思議。
八戸臨海鉄道線以外の貨物線はすでに廃線してます
エディオンは
東海のエイデン 中国のデオデオ
近畿のミドリ 関東の石丸電機
が合併して生まれた会社なので、エディオンの旧称を何とするかで出身地がバレます
初耳でした
宇部市みたいな市が東北にもあったのか。
せんべい汁が食べたくなってきた
1:44どうしても某鬼ごっこの「切り離し芸」を思い出してしまいますw
隔離完了www
150周年記念パス期間は八戸線の混雑が南武線並みだったなぁ。久慈まで座れない人もいたし
八戸駅、新幹線ホームからの階段が上り階段(東海道だと品川、豊橋、米原)‥
東北新幹線では他に上野駅がありますね
長野、佐久平、軽井沢の北陸新幹線3駅も地上ホームで橋上駅舎だったと思う
西九州新幹線の諫早も
かみながなわしろむら、早口言葉になりそう
扱いを考えたら名前が新八戸でも何ら違和感がない
八戸に初めて行ったとき、何も知らずに八戸駅前のホテルを予約、晩ご飯をどこで食べようかなとマップを見て賑わってるのは本八戸で、八戸駅周辺には何もないことに初めて気づき、慌てて本八戸にホテルを予約し直したことがあります。下調べせずに行ってたらあやうく晩ご飯難民になるところでした。
八食センターそばの新八温泉が無くなってしまったのは残念です。
はちのへ温泉も無くなってしまいました😢
豆腐を冷や汁に入れると旨いぞ
ある程度の年齢だとチャーシューでも
1枚だけで十分になってきた
同じ県内の弘前駅近辺も今でこそ第二の中心街のような雰囲気になっていますが、旧国鉄が完全無煙化する前の1970年代初め頃までは八戸駅近辺ほどではないものの今よりかなり寂れていましたよ。
八戸、俺も行ったけどそこそこの港湾都市って感じで、都会過ぎないしマジで住みたい
八戸駅 通過列車あった?
定期便で
味噌汁やったら圧倒的にわかめがいらんやろ!豆腐と、できたら玉ねぎ・ジャガイモ・半煮え玉子で!
RUclipsr ただフリ「八戸は俺の生まれ故郷。青森のニューヨーク」
山形市の七日町に似てる
撮影日教えてください
昨年10月22日ですね〜
街外れに駅がある理由は地元の反対で今の位置になったと言われてる所は大抵迷信(うp主の地元の岡崎駅ももちろん迷信)。
岡崎の場合は後に岡多線に「中岡崎駅」ができたが
岡崎駅と中心駅名を入れ替えるなどということはしなかった
その時期には尻内を八戸、八戸を本八戸としたように「市名を名乗る駅は中心にあるかではなく、幹線にあり優等列車が来るかどうかで判断される」風潮になっていたからと思われる
(名鉄は西岡崎駅と東岡崎駅を設けたが、東岡崎が改名されることもなく中心駅となり、名鉄の西岡崎は岡崎公園前と改称されて現在に至る。そのあと改めてJRに西岡崎駅が別位置でできた)
@@asakazefuji
まぁ中心駅は東岡崎やろなぁ